横浜市会議員 中区選出 福島直子

ボイスよこはま 89号 2019年秋冬号

ボイスよこはま 89号

ボイスよこはま 89号 2019年秋冬号

決算特別委員会で「医療局」の局別審査を担当しました

10月1日に行われた医療局審査では、
①列車事故等を受けた災害医療体制の充実・強化
②小児がん対策の推進
③医療的ケア児・者等への支援
④看護職員の復職支援
⑤みなと赤十字病院におけるアレルギー疾患医療
⑥市立病院における地域連携
⑦市立病院における職員満足度
の7 項目について質問しました。
 特に⑥について、市民から度々寄せられる「退院時の不安」は、病院と地域の医師や看護師、または介護事業者との情報共有の不足に起因するのではとの視点から質問。市民病院は、地域医療関係者への最新治療法に関する情報提供や、在宅医療連携拠点への講師派遣などを通し地域医療全体のレベル向上に貢献していること。脳卒中神経脊椎センターは、「地域包括ケア病棟」を設け入院治療から在宅への移行期をつないだり、在宅療養中のレスパイト入院を受け入れるなど患者・家族の不安解消に貢献し在宅復帰率も向上していることを確認しました。

令和2年度 予算要望書を提出

10月15日、林文子市長に公明党市議団としての予算要望書を提出しました。これまでに頂いた市民相談や団体要望などを踏まえて、「防災・減災・危機管理」「子育て・青少年」「障がい者福祉」など最重点要望から各区要望まで442件で構成されています。

ここに注目!政策トピックス
性的少数者「パートナーシップ宣誓制度」年内に導入へ

性的少数者の方々が、偏見や差別を持たれることなく自分らしく生き生きと暮らせることは重要です。公明党市議団は、東京オリンピック・パラリンピックが1年後に迫ったこの機に、オリンピック憲章にも敵う新たな取り組みを横浜市として進めるよう要望してきました。
 市長は、令和元年第3 回定例会での公明党の一般質問に対して、性的少数者のカップルをパートナーとして公的に承認する「パートナーシップ宣誓制度」を年内に導入すると答弁しました。

公明党が長く主張してきた子育て支援制度
幼児教育・保育の無償化が10月から始まりました。

制度の対象者・対象範囲は、子どもの年齢や利用施設により違います。
 保護者が利用料をいったん負担する「償還払い」の場合は、年内に第1回目の償還が行われる見込みとのことです。

無償化専用ダイヤル
幼児教育・保育の無償化が10月から始まりました。

幼児教育・保育の無償化についてのお問合せ
 Tel.045-840-6064 Fax.045-840-1132
 開設時間:午前8時~午後8時まで(土日祝日、含む)(12月28日~1月3日は除く)

市政レポート一覧へ戻る